閑古鳥

オールドプログラマの日記。プログラミングとか病気(透析)の話とか。

Google Nest Hub Maxを買ってみた

PCも複数あるし別にディスプレイは要らないのでは、と思っているのですが、なんとなく気分で購入。

アラームと合わせてニュースなどを音声アシスタントに読んでもらう機能があるのですが、スマホでこれやろうとすると大体スマホをミュートにしているので何も聴けないという問題があり、アラームを外に出したいというのが主目的。それだけならGoogle Homeでいいんですが、まあ、なんとなく。

普段はフォトフレームとして動作するようで、Google Photoに保存されている画像が表示されます。撮った写真の9割が食べ物なので、食べ物の画像ばかり映されています。あまり撮った写真を見返さないのでこれはこれでいいかも。でも食事制限中に飯ばかり映されるのもな…もっと、風景とか撮るか。

カメラと超音波センサが付いていて、近づいて見るだけでディスプレイがアクティブになるのが面白い。

とりあえず起床時間にラジオニュース流してもらっているくらいですが、せっかくなのでもうちょっと何かに使いたいな。

store.google.com

ポイントに生活が支配される

というのは大げさですが、元々iD使いだったのがポイントのためにd払いメインになりました。セコい。元々言語やシステム(法律とか)によって思考は規定されるものですが、ポイントの仕様とかでもそこそこ左右されますね。

支払い自体はiDの方が早いし、なんで今更アプリ起動してバーコード見せるなんて一手間かけにゃならんのだ、という気もしますが慣れてくるとまあそこまで手間でもないか…と慣らされてしまいました。アプリ起動時にログアウトしていたり通信状況でバーコード出てくるまで時間かかったりするので、レジに並ぶ前にあらかじめアプリを起動しておくみたいなしょうもない習慣はできてしまいましたが…。

d払いを使えば使うほどポイント還元率が上がるよ!という話ですが直近では最大の還元率にするには月80回使えとか滅茶苦茶なことを言っていてポイントを求めると普通に損しそう。まあそこまでは求めずゆるゆるやっていきましょう。

Google(Android)の音声アシスタントでメモできる

いわゆるOK, Googleに「メモして」と言うとGoogle Keepに文字列で記録を残せるらしい。音声アシスタントの設定から、メモとGoogle Keepの連携を有効にする必要がある(選択肢は他にあまりないみたい)。

設定を有効化してからアシスタントに「○○ メモして」と言うとKeepに「○○」という文字列が残る。出先でメモするときに、いちいちフリックするよりは楽かも。

新しいPC(Surface Pro 8)買った

今使っているVAIO Zさんはまだ元気に動いてはくれるけど、たまに何の前触れもなく落ちて再起動したり画面表示がバグることがあり、完全にお亡くなりになる前に新しいの買っておいた方がいいかな、ということで買ってみたのですが、購入後もVAIOさんがまぁまぁ動いてくれているので今のところメインマシンはVAIOのままであまり使えていません。気付けばもう半年に…。

しかしせっかく買ったのだし、と仕事中に手書きでメモしながら考え事したいなというシーンでSurfaceペンとホワイトボードアプリを使ってみると、なかなか良い感じ。もうちょっと活用しないとなぁ、という気になったのでMouse without Bordersも入れてしばらくはサブマシンとしてやっていってもらいましょう。今のところ仕事始まったら起動してTweetDeckを全画面表示にして置きっぱなしにしている時間が一番長かったりして。

何気についてるWindows Hello(顔認証でログイン)も楽でいいですね。

COVID-19のブースター接種を受けてきた

金曜日に打って副反応が出る前に透析、土日家にこもるという作戦でいきました。

市の集団接種でハンマーヘッド。コロナ禍で遠出できず初めての訪問でした。まぁ行って打って帰るだけでしたが…。1日1000人打てる会場ということでスタッフも多く、スムーズに終えられました。3回目なので慣れもあるのかも。書類をダブルチェックどころかクアドラプルチェックで、人手不足とは…という気にもなったけど公務員使っているのかな。

3回目はモデルナということで副反応がどうなるかと思いましたが、2回目の時とほとんど変わりませんでした。腕がそこそこ痛いのと、38.5度程度の発熱。悪寒がひどかったけど解熱薬飲んだら普通に生活できる状態になったのでトライアングルストラテジーで遊んでいました。まだ途中ですが、これは名作ですね。

予定通り月曜には復活してできました。まだ腕はちょっと痛いですが、触らなければ平気なので五十肩みたいな症状が出ている人よりはマシなんではないかと。

これで安心…というわけでもないですが、まぁないよりは良いでしょう。しかし一回打つのにこれだけ大げさな仕掛けが必要だったり、副反応がほぼ確実にくるとなると4回目、5回目となるとどんどん厳しくなっていきそうで、副反応はまだしも可搬性の高いワクチンが速くできると良いですね。

COVID-19のブースター接種を予約した(接種券なし予約)

横浜市民だと接種券が届くのが3月半ば以降になりそうで、まだしばらくかかりそうでしたが、県や市が接種券なしでの受付を始めてくれたので、そちらで予約しました。

市の方はまだ64歳未満は基礎疾患持ちのみだそうですが、結構日にちと時間を自由に選べる感じでした。

横浜市政令市の中でも遅い方…というかワーストですがこれで少しは加速すると良いですね。

1,2回目はファイザーでしたが3回目はモデルナになりました。交差接種、中二っぽくていいですね(そうか?)。

void draw_circle(const cv::Mat& mat)
{
    cv::Mat copy = mat;
    cv::circle(copy, { 50, 50 }, 50, 255, -1);

    // なんならこれも通る
    // cv::circle(mat, { 50, 50 }, 50, 255, -1);
}

cv::Mat1b mat = cv::Mat1b::zeros(100, 100);
draw_circle(mat);
// ここで、matの内容が書き換えられている

という感じでconst参照で渡しても中身書き換えられちゃうのなんかイヤだなーと。渡すときにcloneすればいいんですが書き換えない場合は無駄になるので避けたいじゃないですか。constなんだから変わらないだろうと思ったら、関数の中でうっかり書き換えちゃってたりすると悲しいことになったり…。

コピーコンストラクタでコピー元が非constの時だけshallow copyする、というわけにもいかないんですかね。何かハマり所はありそう。