閑古鳥

オールドプログラマの日記。プログラミングとか病気(透析)の話とか。

pipのプログレスバー (rich.progress)

ソースを見たらrichというのを使っているみたいですね。tqdmしか知らなかったけど、色々ありますねぇ。

使い方はほとんど同じでrangeとかリストをラップした関数を呼ぶだけで良いみたい。

import time
from rich.progress import track

for n in track(range(100), description="Processing..."):
    time.sleep(0.05)

スマートフォンのホーム画面

blog.hatenablog.com

なるほどなあ。ここ数年は変化のない生活をしていて、ホーム画面は3ページに分けて使うアプリを置いていましたが、左端から右端へ行き来するのがちょっと面倒なので、フォルダをもっと利用して1ページにまとめようかな。端末も新しくしたことだし。

直近ではこんな感じ。

スマートフォンのホーム画面

背景画像はMicrosoft Launcher入れていると、Windowsと同様にBingから画像持ってきて定期的に違う画像を出してくれる。そんなにじっくり見ないけど、結構いい感じです。

ドコモのオンラインショップ

スマホを昔はドコモショップで購入していましたが、やたら他サービスの勧誘が多くて鬱陶しい。そこで前回はヨドバシカメラにしたところ、そこでもタブレットどうですかみたいな話があり、鬱陶しいと言うほどではなかったけど、その後新しい端末にSIMカード挿した瞬間にアプリの大量ダウンロードが始まってギガが減ったり、帰りの電車に乗るためにSuicaの設定とか外でやらなきゃならないとかもあったので、今回はドコモのオンラインショップを使ってみました。

予約・購入はオンラインででき、あとは待っていれば発売日に端末を送ってくれ、自分でSIMカード挿し換えれば完了とお手軽でよかったです。

ただ決済を確定する処理がPCでできず、スマホWi-Fiを切ってログインしないとできないという仕様が残念でした。これd払いとかでもあるんですよねぇ…いい加減見直してほしいです。ブラウザ側で色々詐称すれば通るんだろうか?

3年振りにスマホを機種変更した

Xperia 1 から Xperia 1 IV になりました。いつも2年間隔だったけど、去年はなんとなくタイミングを逸していて1年ズレました。Xperia 1自体は一番負荷かかってそうなミリシタもまだまだ遊べていたし、もう少し粘れそうではありましたが。バッテリの持ちは少し悪くなっていたけどスタミナモードで延命できていました。

新しい端末への移行は、なんか端末同士をケーブルで繋ぐだけで同期できて楽になっていました。Macみたいな感じ?

ホームアプリもMicrosoft Launcherを使っていたので自動でアイコンの配置など同期してくれてめちゃんこ楽でした。素晴らしい。デフォルトホームは……。

各アプリのログインし直しとかはちょっと面倒ですが使うタイミングでやっていきましょう。Googleアカウントあれば自動でやってくれる系はリスクも感じるものの、やっぱり便利ですねぇ。

端末を地面に落とす前に新しいカバーも購入せねば。何にしようかな~。

WindowsPCを購入して最初にやること

  • Windows Update
    • ついでに11に更新
  • アプリのインストール
    • Ctrl2Cap
    • Google Chrome
    • Dropbox
      • 同時にインストールできる端末が3台までということで、これで上限に。OneDriveに一本化しようかしら
      • あふとかインストール不要なアプリはここから自動装填
    • ATOK
    • PowerToys
      • ほぼFancyZoneしか使ってないのでWindowsに標準搭載されたら使わなくなるかも
  • 使わないプリインストールアプリのアンインストール
    • 無理にやらなくてもいいけど
    • 今はWindows自身がなんか入れてきたりもするんですよね…

あとはMicrosoftGoogleのアカウントを持っていれば大体勝手に同期してくれて、普通にネットする分には十分な状態にできました。大分楽になりましたね。Officeも要らんライセンス付きでしたが、自動でMS 365のライセンス有効にしてくれましたし。

ネットサーフィンも、なんかリンククリックしてからページが表示される時間が一瞬になって快適になりました。今まで気にしていなかったけど意外と詰まるところあったんだなぁ。

Windows 11の感想はウィンドウの角が丸いな、くらい。タスクバーもこのくらいの変化ならすぐ慣れるかな。デフォルトでチャットアプリの主張が激しいのは、消せるから良いけど余計かな。スクロールバーがデフォルトで狭くなっているのは微妙かも。

春ゆきてレトロチカ

街や428ではなく、TRICKxLOGICの系譜ですね。TRICKxLOGICといってどれだけ通じるのか謎ですが…ディレクターが同じ方で、ずっと続いて欲しいと思っていた作品なので発売日に購入しました。

実写のミステリドラマを見ながら真相を推理しよう、というゲーム。選択肢はありますが一本道で、ドラマを見て得られた情報とたくさんの疑問を掛け合わせて「仮説」を作り、そこから真相を推理していく。推理自体は選択肢から選ぶ形なので当てずっぽうでも進められたりします。一番難しいトリックの解明は主人公がやってくれたりするし(笑)

結構しっかりしたミステリで難しいです。提示される仮説もとんちんかんなものが結構混ざっていて笑っちゃうけど(犯人は幽霊に違いない、みたいなのが普通に出てくる)結構紛れちゃって真相が全然分からん、ってなります。

ドラマそのものもよくできてて見てるだけでも楽しい。時代の異なるドラマが複数入っているけどマルチロールシステムといって同じ役者さんが時代ごとに違うキャラを演じているのが面白い。まあ予算とか製作上の都合とかもありそうですが、ちゃんと意味のあるシステムになっているので○。

気になったのはゲームパートの操作性がいまいちで、テンポが悪いところ。Switchはタッチパネルで操作できたら何倍も楽になっただろうにな~。もしくはカーソルの移動がもう少し速ければ。

物自体は良かったので、ブラッシュアップしてまたこの手のゲームが出てくれるといいなーと思いました。

Google Nest Hub Maxを買ってみた

PCも複数あるし別にディスプレイは要らないのでは、と思っているのですが、なんとなく気分で購入。

アラームと合わせてニュースなどを音声アシスタントに読んでもらう機能があるのですが、スマホでこれやろうとすると大体スマホをミュートにしているので何も聴けないという問題があり、アラームを外に出したいというのが主目的。それだけならGoogle Homeでいいんですが、まあ、なんとなく。

普段はフォトフレームとして動作するようで、Google Photoに保存されている画像が表示されます。撮った写真の9割が食べ物なので、食べ物の画像ばかり映されています。あまり撮った写真を見返さないのでこれはこれでいいかも。でも食事制限中に飯ばかり映されるのもな…もっと、風景とか撮るか。

カメラと超音波センサが付いていて、近づいて見るだけでディスプレイがアクティブになるのが面白い。

とりあえず起床時間にラジオニュース流してもらっているくらいですが、せっかくなのでもうちょっと何かに使いたいな。

store.google.com