2005-01-01から1年間の記事一覧
先日会社でうまくいかなかったもの。家でクライアントもサーバも 403 Forbidden にあったサンプルソースを使って試してみたところ、普通に送受信できました。やっぱり、できますよねえ。先日もこのソースを見てサーバ作ったのですが、なぜか受信状態のまま、…
昨夜は 21 時過ぎには寝てしまい、起きたのも 7 時過ぎ。さらにちょくちょくこたつの中でまどろんでいたりして、ぼーっとして過ごしていました。睡眠時間は 12 時間くらいなので、時間だけ見ると夜更かししてから翌日の昼過ぎまで寝たときと大して変わらない…
移行続きの 1 日。デスクトップとノートにばらばらに溜め込んであったメールをまとめて Mac Mail にインポートさせてみました。特に目的があるわけでもないのですが、なんとなくやってみました。 OS もアップデートしたことですし、少しは使わないと、という…
はてなアンテナに登録しているサイトを bloglines に登録して、本格的に移行してみようかと思ったのですが、さすがに手作業でやるのは面倒なので簡単にできる方法を考えていました。はてなアンテナは lirs 形式などいくつかの形式へのエクスポート機能が用意…
ウイルスチャック あんまりこういうネタもどうかと自分でも思いますが、インパクト強すぎです……。
RemoteSyslogAppender がログをソケットで送信してくれるようなので挑戦しているのですが、これはどうもサーバを用意しないといけないようで面倒くさい。というか、わざわざサーバ自分で書いて試しているのですが、なぜかデータが受信できずにいます。原因も…
もしかしたら職場の人にインストール方法を聞かれるかもしれないので、簡単にまとめておこう。別にこのブログを見せてなんとかしよう、というわけではありません。パッケージのインストールの仕方以外は大体書いてあるので、英語に対する拒絶反応さえなけれ…
http://d.hatena.ne.jp/hanahi/20051215/p1 で紹介されていた Bcc32Pch を入れてみました。 IDE Compiler Speed Fix と一緒に入れて試したところ、フルコンパイルに 13 分程度かかっていたプログラムが 3 分でコンパイルできるようになりました。めちゃ速っ…
以前導入した *1 log4cpp をずっと放ったらかしにしていましたが、いい加減触ってみようということでとりあえずサンプルプログラムを動かしてみました。コンパイルして実行……すると、プログラム終了時にエラーが出て落っこちてしまいました。デバッグモード…
昨日も忙しかったため Mac mini はまたも触れず。週末まで待ちかな。結局一ヶ月の残業時間は大して減りませんでした。いや、でも 4 割減といえばでかいかな……。それはとまれ、今日は常駐先の忘年会です。明日の予定だったのですが、予約が取れなかったとか。…
明日のこともあるので一次会だけにしておこうかと思ったのですが、結局いつものように二次会まで参加して、今帰ってきました。職場が近いと、忘年会の会場も近いので、電車で一駅。あっという間です。それにしても終電ぎりぎりまで飲んでおいて、昨日や一昨…
ソースコードのまとめなんてあったけれど、コメントの削除なんかもやっているんだろうか。「めちゃくちゃてきとう」とか「@todo あとでやる」とかそんなコメントを必死に洗い出しているところを想像してしまいます。……いや、自分がそんなコメントを常日頃書…
なんとなしに、警告を「全て表示」する設定にしてプログラムをコンパイルしてみたとこころ、 3400 もの警告が吐き出されてしまいました。えーと……。一年と半年前、ここに常駐し始めた当時はただ単にコンパイルしただけで 1000 を超える警告が吐き出され、げ…
http://leaf.aquaplus.co.jp/xvid.htmlこの系統のゲームの場合、ソースだけなら公開しても商品価値が下がることもないんでしょうが (良く解りませんが) 。まあ、ライセンスには気をつけよう、と。自戒を込めて。公開されても、読んで面白いソースではないか…
Tiger の DVD を突っ込んだまま mac mini を起動してみたところ、起動中に認識し、そのままインストール画面が。そのまま進めて、なんとかアップデートすることができました。しかし昨夜は残業で帰りが遅かったため、インストールが終わる頃には寝る時間にな…
VCL カテゴリを作ろうかと思ったけれどたぶん続かないし、きっと面白みも無いのでやめておきます。ちょっと苦労した話。説明を一切省いているため VCL を知らない方には面白く無いと思います。TStringGrid *1を使って、固定セルに対しての選択や編集を可能に…
mac mini の CD/DVD ドライブに久しぶりに DVD をいれてみたらそのまま吐き出されてしまいました。もしや故障か、と思いつつ抜き差し繰り返していると、一度認識したので、直ったかな? と思ったら OS を再起動した直後にまた吐き出されたり。認識しないまま…
同時に複数の、且つプライオリティの高いリクエストがくると慌てますね。思ったより簡単に済んだので、残業はせずに済みそうですが。今日に限らず最近割り込みが多くて段々自分が何をやっているのか解らなくなってきます。色々なものが積まれてしまっていて…
coLinux とサービスとして常駐させるようになってから、 IP Messenger でちょくちょく LAN 内のほかの PC が見えなくなったり、あるいは他の PC から自分のところにメッセージが送れなかったりといった問題が起こっています。たぶん coLinux がいけないとい…
以前先輩のパソコンがぶっ壊れて新しいものに取り替えた影響か、自分のも新しいものを新調してくれるようです。自分のは普通に動いているのですが、まあメモリが倍になるなんてのは結構有難いことですし、貰えるものは貰っとけ、と。いまからわくわくです。…
痛みとかは全くなかったのにやたら血が出ていたのですが、痔の前兆でしょうか……。少しくらいならたまにあることなので気にしないのですが、妙に量が多かったので怖いです。検索して調べてみると、痔以外にも腸の病気の可能性もあるそうですが、これはこれで…
RSS リーダを使用してこの日記を閲覧されている方もそれなりに居られるようなので、設定を変更して RSS からも全文を閲覧できるようにしてみました。多少は便利になったでしょうか。
昨日の午後から突然吐き気を催し、ずっと死んでいました。寝て起きて吐いて、を繰り返していて何もできませんでした。薬を飲んでもすぐ吐いてしまって、もう最悪。ひたすら寝て耐えていましたが、そろそろ治ってきたようです。 16 時間くらい寝ていた気がす…
すいません。結局ゲームは買いませんでした。うかつにキーワードを書いた影響で見にこられた方が多いようですが、ご期待に添える内容はございません。残念でした。さて、とりあえずプリンタのインクと本を買ってきました。プリンタは本体自体がポンコツなの…
最近はファミ通も買わなくなり、あまり情報を仕入れていなかったのだけれど、それでも年末だということもあるのか、色々気になるタイトルがちらほら出てきました。とりあえず「ローグギャラクシー」と「龍が如く」が気になっています。後者は、買ってしまう…
ボーナスの明細と一緒に今月の給与明細も貰ったので見てみましたが、ボーナスより 2 万少ないだけでほぼ同じでした。ボーナスは査定で 5% 上乗せされていたので、それを考えると差は 3000 円しかありません。ほぼ二か月分働いたということか……。あと 3 時間…
同じ職場に常駐している人に明細を貰いました。支給日は今日なのに、手が早いな……。うちの会社のボーナスは給料の二か月分に査定を加味した額になります。最初 30 万もあったらパソコンが買えちゃうよ! などと愚かな事を考えてしまいましたが、税金が引かれ…
昔書いたプログラムに仕様追加が入ったのでリファクタリングしつつ実装。一年以上前に書いたものなだけあって、色々無駄なことをしている。努力の後は見られるけれど、こんなので仕事しちゃいけないだろう。……と、一年後にまた思うのでしょうかね。などと考…
売り出し中のアプリケーションを、バージョンアップして Web 対応させたい、なんて無茶なことを言われてしまった。まあ以前から言われていたことなのだけれど、もしかしたら本当にやることになるかもしれない。しかし、単なる Windows アプリをブラウザから…
いったい大学の入学費用や受験料はいくらなのか。必要になってから調べてショックを受けたり慌てたり絶望したりさせたりするのもどうかと思ったので、調べてみました。と言っても自分がいまから大学入試を目指す、ということではなく、行くかどうかも分から…