さっきのパッチをテストしていて気付いたけれど、クラスメソッドというかコンストラクタの定義がクラスの宣言の中にあるとうまく認識できないらしい。
struct hage { //! ctor hage() : hair(0) {} int hair; };
これを GC にかますと、コンストラクタをうまく認識できずに以下のようになってしまう。
struct hage { //! ctor hoge() : hair(0) { } };
クラスのメンバ関数であるかどうかをコロンの有無で判断しているみたいで、上のような記述は無視されるらしい。これを修正するのは大変そう。あぁでも、コロンの後に改行が入るってことはどこかしらの関数に引っ掛かっているわけだから、そこがわかれば、なんとかなるかな?
開発者の方に対応してとお願いした方が早い気もするけれど、英語なんてできないしなぁ。まあ、とりあえずこれは置いておこう。