閑古鳥

オールドプログラマの日記。プログラミングとか病気(透析)の話とか。

往復するパラダイム - Web日記の変遷

スマートフォンが出た頃、同時にWeb周りの技術も進化して「もう全部ブラウザの上で動かすのでいいんじゃないか?」となったと思ったら「いやゲームはネイティブの方がいい!」と戻ってきたり、をここ十数年繰り返している。

トレンド、ブームというのも繰り返すので(ファッションとかタピオカとか)、歴史を学ぶと先が読めるみたいな話も耳にすることがありますが、技術周りはそのサイクルがとても速い気がしますね。

ブログというのも静的なサイトで提供するのがいいのか、管理画面含めて動的にやっていく方がいいのかも定期的に行ったり来たり、もしくは同時に存在しているようです。

自分もあっちこっち、ふらふらしています。Web日記は以下のような遍歴を辿っています。

mixiとか日記才人とかも一瞬触っていたかな?

最近は阿部寛さんのファンサイトが超速いと話題になったりしますが、実際日記みたいな変化のないコンテンツを動的サイトで提供する意味ってあまりなくて、ビルドしたHTMLを置いておくだけでいいんじゃないかという気が最近またしてきていますね。

ブログの場合アクセスカウンタとかコメント、検索のような仕組みもあるっちゃあるので、そこ作り込むと面倒になってくることはありますが。このブログはもう年単位で独り言化しているしなぁ(笑) nDiary自体はSSIとかでミニBBSみたいなの入れ込んでたっけかな?

静的サイトでやっていくとしても、サーバ自体は今でも自分で持ったりはせず、Github PagesとかNetlifyを使うのがトレンドみたいですね。ブログの生成はGatsbyなのかな? 使うかどうかは別として、流行り物は触るくらいはしてみてもいいかもしれないなぁ。

しかし静的コンテンツにReactは必要なんだろうか…Javascript自体ないピュアなHTMLで済ませたい気もするな?