閑古鳥

オールドプログラマの日記。プログラミングとか病気(透析)の話とか。

2025-01-01から1年間の記事一覧

同じ薬でも違いがある

処方されていたフォルテオが後発薬に変更となったけど、注射器型の薬なのでその形がメーカーによって違うんだな~というのが面白かった。個人的には後発薬の方が使いやすく、やっぱり後出しの方が色々研究しているのかなとか。針自体は同じものなので痛みに…

疑問があったら、とりあえず仮説を立ててから答え合わせをする

生きててこれなんでこうなってるんだろう、みたいな疑問が出てきた際にいったん自分で考えてから答え合わせをしてみている。それだけなんだけど、まあ、たまには頭使わないとすぐボケそうだし、しないよりはいいかなぁ、くらいの感覚で。 前はGoogleで検索し…

モバイルバッテリーを買った

一日おでかけするとスマホのバッテリーが保たないので、一時凌ぎで適当なモバイルバッテリーを買ってみた。 Anker 621 Power Bank (Built-In USB-C Connector, 22.5W) (モバイルバッテリー 5000mAh 小型コンパクト)【PowerIQ搭載/USB-C一体型】iPhone 15 iPa…

また配列の要素同士の掛け算したいだけなのに行列計算させてしまった

OpenCVでMat同士の掛け算した結果が思ってたのと違ってちょっとハマった。 cv::Mat A = cv::Mat1f({2, 2}, {1, 2, 3, 4}); cv::Mat B = cv::Mat1f({2, 2}, {5, 6, 7, 8}); // [1, 2] [5, 6] [19, 22] // [3, 4] x [7, 8] = [43, 50] cv::Mat C = A * B; // […

インフレしている?

買い物するときにあまり値札とか見ずに買ってしまう恵まれた生活を送っているのでインフレとかよく分からないので、マネーフォワードの支出欄を見てみた。まあジムは3回値上げしたし喫茶店とかでも価格改定のお知らせは結構見た気もするけど…。 単純に支出だ…

透析導入から10年経った

人工透析(血液透析)始めてから、おおよそ10年経ったようです。あっという間だなぁ。 導入直後は色々調べまくったりしていましたが、さすがに最初の1年で飽きて今では日常の一部になっちゃいましたね。シャントも最初数年しか保たないみたいなネット記事を読…