FAQで公式サイトにも手順があるのですが、軽くはまったのでメモ。
メール通知が行われない | Redmine.JP
上記の2番目の例ならすぐできそうですが、設定ファイルにパスワードを書きたくなかったので遠回りしました。
IISをインストール
SMTPサーバを立てるためにIISを入れます。
SMTPサーバーを自前で用意する
インストール中にファイルが無いのでWindowsのインストールディスクを入れろと言われて入れてみたのですがどうもうまくいかない。
You may receive the "Setup cannot copy the file staxmem.dll" error message when you try to install IIS on a computer that is running Windows XP Professional with SP2
KBにあるとおり、インストールディスクとSP3のディスクを統合して読ませたら成功しました。方法2のほう。
SMTPサーバの設定
設定は先のサイトの通りで良いかと思いきや、ポート25からメール送ると受信側で弾いてしまうため、メールを転送する必要がありました。
Outbound Port25 Blocking 対策 - trial and error
こちらを参考に587番ポートからメールを送るようにして、受信できるようになりました。
configuration.yml
最終的に以下のような感じに。domainは、適宜変更されたし。
email_delivery: delivery_method: :smtp smtp_settings: address: localhost port: 587 domain: example.com enable_starttls_auto: false
しかし、別にパスワード書いても別に良かったんじゃねーの、という気にだんだんなってきました。WindowsでRedmine動かすの苦行な感じするしLinuxサーバ用意するべきなのか、あるいはVisual Studioで開発しているのだからTFS使うべきなのか。