なんか某プロジェクトの手伝いが伸びそうな雰囲気。他の人が次の作業に移って、いまやってる作業の残件が自分に……ってなんかわけわからなくなってきたぞ。
まあ延期自体は想定の範囲内だったし、自分の担当しているプロジェクトの方は余計に余裕持たせてたんで問題は無いけど、なんかずるずるいきそうだなあ。今日先輩と帰ったら「正式にメンバとして組み込みたいとか言ってた」とか言ってたし。それだけは勘弁な!
それはとまれ、普通にやることが増えてきて、自分のタスクくらいはまとめた方がいいかと思ってマインドマップでまとめてみました。考えながら(思い出しながら)すらすら描くことができていい感じです。
マインドマップを描くツールは、前はFreeMindを使っていたんですが、今日はなんとなくJUDE/Think!を使って描いてみました。どちらもJava製ですが、Javaの性能が良くなっているのかPCが良いからなのかさくさく動きます。両者とも操作性も見た目も似ているのであまり違いがわかりませんが、なにかJUDEの方がいい点ってあるのかなあ。しばらく使ってみるか。
雲とかをFreeMindと同じようにキーボードショートカットで作れないと辛いかも。まあそのくらいは設定できるだろうし、明日調べてみよう。
ちなみに、マインドマップツールとしてなぜかMindManagerの体験版も持っていたりするのですが、使いやすかったら後で困るので使えずにいます。これだけぶっちぎりで高いからなあ、会社が買ってくれるなら喜んでレビューするんですけど……。