閑古鳥

オールドプログラマの日記。プログラミングとか病気(透析)の話とか。

RoamのQuick Captureが手軽で良い

Roam Researchスマホアプリはまだ存在しないけれど、スマートフォンのブラウザ(Chrome)からアクセスするとQuick Capture画面が表示されて、好きなDBの好きなページに1段落投げ込むことができる。

Quick Capture画面

これ結構良くて、外で思いついたメモとかGoogle Keepなどに投げていましたがRoamに統一してもいいかも、という気になっています。日記代わり。Keepは付箋が溜まってくるとPCで開いた時とかにやたら重くなってきているんですよね。整理すればいいのかもですがそれも面倒だし。

ちなみにスマホでもFull siteからPC版と同じフルスペックのRoamにアクセスして普通に使うこともできますが、これは自分はあまり使わないかな。古い人間なのでフリック入力で長文は書けないのだ……。

Roam Research有料化したので、5年プラン買ってみた

www.little-cuckoo.jp

roamresearch.com

最近有料化したみたいで、ほとんどDaily Notesに個人Twitterみたいなノリでなんか書くくらいの利用しかしていなかったのですが、書き味が結構気に入っちゃったので課金してみました(課金の誤用)。

月15ドルは、日本はデフレだし所得も低いと微妙な値付けに見えちゃうな~と思ったけど海の向こうでも結構ひどい言われようだったw。一食2000円とかは普通に払うのだから、言うほど高くもない設定のはずなんですが、買い切りとサブスクリプションだと脳内の判断ロジックがなんか変わるんでしょうかね。

5年分先払いの信者プランだとちょっと安いので、エイヤで払ってみたけど5年後もサービスが生き残っているのかor使い続けているのか、ちょっと賭けみたいなところありますね。Evernoteとかもまだ生きてるし、まぁ大丈夫かな……。コミュニティとかサポートにはあまり惹かれないのですが、お金払っちゃったのでもうちょっと知らない機能とか調べてちゃんと使って行きたいですね。

Twitterの#roamcultとか、noteの#RoamResearchなら日本語で解説も結構出てきている感じです。

あまり体力の低下を実感できない

30歳過ぎると体力の低下を感じ始める、35歳過ぎるとさらに加速するとはよく見聞きする話ですが、いつの間にかアラフォーになっていたけどまだそこまで実感できるものはなかったり。

20代後半がずっと体調悪くて、毎週のように頭痛で1日寝込んだりする生活で、しまい(20代の終わり)には尿毒症だの心不全だので死にかけて病院行ったらICUにぶち込まれ、透析生活が始まったわけですが3日透析しただけで体重が10kg落ちて呼吸は楽になるわ頭痛もなくなるわで、それ以降も週3の透析は続ける羽目になりましたがトータルのQoLは高くなっていて5年経った今でも20代の頃より楽じゃね? という状態。

まあ病気的なアレで常時貧血気味のため持久力はないんですが、それは前から大差ないし……。

幸福なんだか不幸なんだかなんともですが、まぁこのままもうしばらくやっていければいいですね。リングフィットはぼちぼちやっていますが、30代より元気な40代目指したいです。さすがに無理か。

聞いているオーディオブック

  • 生涯投資家
    • 説得されやすい人間なのでなるほどなーという感じですが、お金はどんどん投資に回して稼いで得たお金をまた投資に回し、借金も善という考え方はコロナ禍でひっくり返っちゃったかもなぁ(内部留保は善的な)。
  • 転生したらスライムだった件
    • アニメの続きから。結構面白い。地の文に繰り返しがあると音声では冗長に感じなくもないけれど。
    • 岡咲美保さんの声も良い。一人で全役やられているけどゴブタがめっちゃ似ている(笑)。一部の単語のイントネーションが気になるけど方言かな?

物語は透析中にTwitterとか眺めながら聞くのが結構いいかも。

ただ、転スラは16巻まであると思ったら既刊は5巻までなんですね。6巻は8月、7巻は12月……ときて、16巻は2023年の12月! 遠すぎでは。予算の都合ですかねー。あまり遠いと余計売れなくなりそうな…? アニメの方が先行しちゃいそうだし、紙で読んじゃおうかなぁ。

オーバーロードとかもあったけど、こっちは既読だしなー。何か他にいいのがないか探索しているところです。

日付入りのTweetをいいねしたら自動でカレンダーに追加する(したい)

↑こういうツイートにいいねをしたら、Google Calendarに予定として登録したい。

Google Calendarに予定が登録された

IFTTTTwitterのLike(いいね)をトリガーにできるので、いいねしたら対象ツイートをGoogle App Scriptに投げて、そこからカレンダーに登録するようにしてみた。

Google App ScriptでWebAPIを作成

JavaScript(等)でGoogleの関連サービスをごにょごにょできるやつ。これで日付を含んだTweetを受け取ったらカレンダーに登録するスクリプトを書いてみました。

GASは初めて触るのでよくわかっていないのですが、Google Driveあたりから新規作成→Google App Scriptを選ぶとエディタが表示されるので、そこにdoPost関数を用意してそこにカレンダーに予定を登録する処理を実装します*1。doPostは引数を1つ取り、後述するIFTTTから受け取ったTweet情報を処理します。

スーパー雑なのですが、現状は以下のようなスクリプトにしてます。

Code.gs · GitHub

実装できたらメインメニューのPublish→Deploy as web appを選んで有効化するとURLが発行されるのでメモしておきます。

IFTTTの設定

IFTTTの新規作成でThisをTwitterの「New liked Tweet by you」を、ThatにWebhooksの「Make a web request」を選ぶ。Make a new requestの設定に、リクエストを投げるURLがあるのでここにGASのアドレスを設定します。MethodはPOST、ContentTypeはapplication/json、Bodyに以下のようなJSONを設定します。

{
  "text" : "{{Text}}"
}

これでGASのスクリプトTweetの本文が渡されるようになります。

本文しか渡していないけど、Tweet日時(CreatedAt)も取れるのでこれ使って「本日」の扱いをちゃんとしたいなぁ…。

参考リンク

*1:POSTリクエストを受けた時に呼ばれる関数名がdoPost

Audibleで本を聞く

プロが朗読してくれた本を買えるサービス。結構良い体験なのですが、一冊聞き終えるのに数ヶ月と意外と時間がかかってしまった。今はAudibleというサービスを利用していて、これは月額1500円のサブスクリプションで毎月一冊分の書籍と交換できるコインが支給されるという形態。月に二冊以上聞きたい場合は普通にお金を出して買う感じ。ちょっとセコい気もするけど一冊聞くのに1ヶ月以上かかるとなるとそれでもコインが余ってしまいどうしたものやら、といったところ。まぁ余ってるうちは退会すればいいだけなんですが。

月額1500円という値付けだけど、サイトを見ればわかるとおり一冊分の値段をしてみるとそんなに高くないです。新書やライトノベルなど割引がついているものも多いですが、3000円を超えている本が多いです。書籍と比べると高いんですが、これを作るのにかかるお金を考えるとそんなものなのかな? という気もします。

ライトノベルでも一冊10時間くらいあり、10時間の本を朗読するには10時間以上かかるわけで、フルタイム(8時間)でどんなに効率よくやっても3日はかかるんじゃないでしょうか。1週間として、声優さん含めた収録する人の人件費、編集にかける時間やスタジオの設備費を考えると……いくらくらいになるんだろう? プログラマなんか一人でも20万くらい取りますが、その感覚で考えると……。

売れる数もまだまだ少ないでしょうし、値段が3倍でも売る側が割に合っているのか、と考えてしまいますね。

そういう風に考えると視覚障害のある人はエンタメにアクセスするコストも健常者よりずっと高くて、まだまだバリアが多いなぁと感じます。まぁ最近は電子書籍を機械に読み上げることもできるようにはなってきていると思いますが、やっぱりプロの声優さんの朗読はリーダビリティ(?)が良くて進化の余地があるなと思います。ボイスロイドの進化もすごいのでかなりいいところまで追いつきそうでもありますが。

なんか全然関係無い話になってしまった。

聞くのに時間がかかるのは、家では動画を見ちゃうし電車では本を読んでしまうからで、聞くのが歩いている時くらいでそれも習慣化できていないからなんですよね。ジムとかでももっと聞く時間を増やせれば一月に一冊くらいはいけそうなんですが。もうしばらく試してみたい。夜聞く手もあるんですけど絶対寝落ちするし、どこまで聞いたかわからなくなりそうなのでダメですね…。

カロリーSlism

ここ数年、めっちゃ頼ってるサイト。

カロリーSlism - 栄養成分/カロリー計算

食品とか料理の名前を入れると、その大まかな栄養成分を出してくれます。カロリーとかは正直どうでもよくて、主にリンを見るのに使っています。

たとえばサラダチキンはめちゃくちゃリンが高くて*1、腎臓に矢を受けた人間はたんぱく質取りたい時でも手を出すべきではないなとわかります。

お弁当とか食べるときも、似たようなメニューで探して大まかな目安にしています。「生姜焼き」と「生姜焼き定食」と両方あったりするのも楽ですね。

*1:1日700mg目標に対して600mgは破格の数字