閑古鳥

オールドプログラマの日記。プログラミングとか病気(透析)の話とか。

2020-01-01から1年間の記事一覧

Jupyter Notebookで実行結果をキャッシュしながらトライアンドエラーをする

たぶん、ごくごく基本的な使い方だと思いますが。 import pandas as pd df = pd.read_excel('./data.xls') # これに数十msかかる # dfを使って何かする みたいなことをそのままやろうとすると実行する度にファイル読込を行われて効率が悪いので、3行目以降の…

三体II 黒暗森林読んだ

今度は発売日の0時に入手しました。これができるのが電子書籍のいいところですね(配信日が紙よりずらされていなければ、ですが)。まあ紙の本はフライング販売しているところだともっと早く手に入れることもできるぽいですが。 面壁者vs破壁人というのはラノ…

制汗ペーパーが結構効いた

寝ようとしたらやたら汗かいて、暑いし気持ち悪いしで寝付けなかったけど、制汗ペーパーで拭いてみたら思ったより涼しくなってよかった。 www.mandom.co.jp 汗も止まるし、冷感効果はメントールなのかな? 無理に汗を止めると熱中症の懸念がありそうな気もす…

ペットのソフトウェア化

最近はAIものの小説をよく読むけど、擬人化より先にペットのAI化がきそう。というかnintendogsとかとっくの昔からあるけど、スマホやARグラスの中で生きるAIを飼う方が倫理的にも良い気がする。物理的な実体がほしければaiboもあるし。 愛玩動物の売買は禁止…

Obsidianでブログの下書きを書いてみている

Obsidianでブログの下書きを書くのが、今までのどのツールよりも快適。 Markdownで書けるのでここで書いたものをそのままコピペできるし、ローカルアプリだから新規作成時に待たされることもないので、何か浮かんだらCtrl+Nでシュッとファイル作って書ける。…

扇風機も買った

数年前に買った扇風機がいつの間にか壊れて電源が入らなくなったので、除湿機に続いて新しいのを通販で買いました。2-3000円くらいのでもよかったのですが、10万円もらえるしということでそこそこのスペックのを買ってみました。さすがに一番いいのは何万も…

なんとかの剃刀 もしくは ATOKのナントカ変換

「○○の剃刀」という言葉が2つあって、どっちがどっちだっけ?となってしまう。左右盲みたいなものだろうか…(単に記憶力がないだけ)。 剃刀の種類(?) 意味 オッカムの剃刀 「ある事柄を説明するためには、必要以上に多くを仮定するべきでない」 ハンロンの剃…

往復するパラダイム - Web日記の変遷

スマートフォンが出た頃、同時にWeb周りの技術も進化して「もう全部ブラウザの上で動かすのでいいんじゃないか?」となったと思ったら「いやゲームはネイティブの方がいい!」と戻ってきたり、をここ十数年繰り返している。 トレンド、ブームというのも繰り…

任意の要素の下でスワイプしたときだけスクロールを無効にしたい

スマホで動くお絵かきツールみたいなのを書いている時に、Canvasの上をスワイプでなぞった箇所に線を引くようにしたら、線を引きながらページがスクロールしてしまう現象にはまりました。 これでは使い物にならないので、Canvasの上でスワイプしたときはスク…

アウトプットする人の凄みを感じる

COVID-19の流行に伴い、多くの情報がネットに流れているけど、仕事しながら大量のアウトプットをする人を見ていてすごいなあと。まぁ、論文を書くことが仕事という人もいらっしゃるとは思いますが。 2011年も同じだったのかな。当時はネットでトンデモ書いて…

「三体」読んだ

中国発のSF、遅ればせながら読みました。三部作らしいので全部訳されてからでも…とか思っていましたが、ネタバレ拾いそうだし待ちきれず。 評判通り、面白いSFでした(小並感)。…って書くと小学生に失礼だな? 最近はファースト・コンタクトものによく当たる…

エコバッグ

レジ袋有料化に備え、一気にたためるエコバッグ「シュパット」を使う レジ袋も有料化するし、ということでこれと同じのを買いました。いや、買ったのはかなり前なんですが。 エコバッグも最近は色々出ていますが、不器用なせいで一度開くとうまく畳めず元に…

AIに承認されるの、人にされるより圧倒的承認感がある

という妄想。 「タイタン」を読んで久々にそれを感じた。 タイタン作者:野崎まど発売日: 2020/04/21メディア: Kindle版 AIが人の代わりにあらゆる仕事をするようになり、人は働かなくなり貨幣などの概念もなくなった近未来、自我を持ち始めたAIと人が仕事と…

巣ごもり中の食費

外食しなくなった分、少しだけ下がったけど自炊もしていなかったので、劇的な変化はなかった模様。期間中は血圧も安定していて痩せたり太ったりということもなかったみたいです。 たまに意味も無く4000円のランチとか食べるのをやめるだけで、なんと月4000円…

自治体レビュアーズみたいなのが欲しい

こう、免許更新しようとした時に子連れで行ったら煙たがれた話と歓迎された話を同時に見かけたことがあって、職員ガチャもあるのかもしれないけど、地域によって差があるのなら可視化されると少しは世の中も良くなるんじゃないかとか。AmazonやGoogle Mapsの…

在宅勤務雑感

在宅勤務、在宅ワーク、テレワーク、リモートワーク、最近だとWFH(Work From Home)とか呼ばれていたり名前の多いアレですが、4月から少しやっています。いました。6月から縮小いていく見込み。 元々受託開発をほぼ一人でやっていたので、家に持ち帰ってもほ…

Obsidian (メモアプリ)

Obsidian なかなか面白そうなメモアプリ。今時珍しい(?)ネイティブアプリで、Markdownで書けてファイル間のリンクをグラフで見られる、この間書いたRoamのアプリ版みたいな感じ。Roamっぽいと言ってもアウトライナーではないので、書き味はScrapboxの方が近…

温度計と除湿機を買った

ふと室温を測りたくなって、温度計付きの時計を買ってみた。 カシオ デジタル電波目覚まし 日付表示 温・湿度表示付 DQD-805J-7JF発売日: 2015/07/31メディア: ホーム&キッチン 湿度も測れるけど、この時期は70%を超えているようで、可視化されると気になっ…

在宅ワークでGoogle Homeをちょっと使う

国の緊急事態宣言があってからお上の突然の方針転換で在宅勤務となり、4月は家でゆるゆる過ごしています。しょぼいノートPCだけ持ち帰っての開発でなんだかなぁというアレもありますが、まぁ愚痴は置いといて。 見出しの通り、最近はわりと置物みたいになっ…

Switch用のmicroSDカードを購入

Switchの容量がいっぱいになってしまったので、どうぶつの森の新作に備えてより容量の大きいSDカードを購入しました。64GBから256GBになりました。最初からこっちにしておけばよかった。 最近のゲームは単体で10GB以上あるものも普通にあるので、ゲームほい…

Roam(ドキュメント管理ツール)が面白そう

roamresearch.com なんと表現するのがいいんだろう。ナレッジ管理? メモアプリ? まぁそんな感じのサービスです。今時のWiki。まだβ版?ぽいですがすでに完成度高いです。 類似アプリはたくさんあって、たぶんScrapboxが一番近そう。Dynalistとか、もっと大…

Gogole Chromeで任意のWebサイトのショートカットを作成する(アプリ化)

任意のWebサイトを、いちいちタブを切り替えたりせず単独のウィンドウとして表示したいという時にタブをD&Dして独立させてもいいのだけど、Windowsだとタスクバーのアイコンが重なってしまうし、ここも単一のアプリみたいにしたい、という要望があるんですが…

有休を使い切った

www.little-cuckoo.jp 年明けてから暇だったり通院が続いて1-3月だけで10日も休むことになりそう。月末にはマンション工事の立ち会いで1日家にいなきゃいけないとか面倒なイベントもあるし……。 通院は献腎外来と、そのための検査でしたが、検査→診察の流れで…

テンプレート文字列の記法

文字列の中に変数を入れたい、という時の言語毎の記法。すぐ忘れちゃうけど、最近のエディタはいい感じに色分けしてくれるのでやりやすくはなったかも。(はてなだと色の具合がいまいちですね…) JavaScript 文字列をバッククォートで括り、変数は ${} で差し…

VSCode上でWeb APIの簡単な動作確認を行う

Web API(に限りませんが)を触るのにAdvanced REST Clientとか、Postmanみたいなツールもありますが、もっとカジュアルにやっていきたい時に便利そうなVSCodeの拡張がありました。 vscode-restclient エディタ上に GET https://www.google.co.jp/ などと書い…

Window 10から、ランチャーアプリの出番があまりなくなった

OS標準の機能が充実していて、ランチャーとか使わなくなりました。 必ず使うアプリはタスクバーにピン留め タスクバーのアイコンを右クリックして、コンテキストメニューから「タスクバーにピン留めする」を選ぶとそのアイコンが常に表示されたままになるの…

魔術師オーフェン第四部

存在は結構前から知っていたのだけど、元のシリーズを読んでいたのが高校生の頃でその時点で10年以上経っていたのでなかなか食指が伸びなかったのですが最近なんとなくポチって一気読みしました。元々富士見ファンタジア文庫でやっていたのが一部と二部で、…

ハイコンテクストなデザインはそれ自体がバリアなのだろうか

全盲の新入社員はサイボウズに出社できるのか? このnoteを見て見出しのようなことを少し思った。とてもいい記事なのだけど、かっこいいオフィスデザインが人によっては障害になり得るという点で、ちょっとそんな連想をしたのでした。 卑近な例だとコンビニ…

血液検査の結果を眺めてみる

血液検査の結果も2015年から記録を続け、そこそこ貯まってきたので年毎にプロットしたら何か見えるかな?と思って描いてみた。今回はPythonを使いました。 色々計っているけど関心があるのは血中リン濃度くらいなので、横軸は月、縦軸はリンの値のプロットを…

集中力がない

おもむろにVisual Studioを起動するも、スプラッシュウィンドウが表示されている間にブラウザを前面に移動してしまい、そのままその日が終わる。 ブラウザ上にも未読のタブが複数開かれており、タブAを読んでいる最中にタブBに移動し、それを読み終える前に…